科学&テクノロジー - 最新 - Google ニュース

2018年12月26日水曜日

【機械式時計】SEIKO プレザージュを買ってみた! (SARW035)

こんにちは。

12月24日は天気が良く絶好のお出かけ日和でした。
ココスの朝食バイキングを食べ、その後ブラブラ買い物巡りに行ったのですが、ラジオはクリスマス特集でした。
日本人はイベント大好きですね。僕も年末年始は特別な感じの雰囲気が好きです。
買い物民としては年始の初売りが楽しみです。

では、今回は時計を購入したので紹介しましょう。

SEIKO プレザージュ SARW035 です。
いつものごとくリサイクルショップで発見です。20%オフセールでした。
恒例の写真に行ってみましょう!

ぱっと見はシンプル、地味と感じるかもしれない。しかし、調べると手の込んだ製造方法ということを知る。

琺瑯という技術で文字盤は製造される。金属の表面にガラス質のうわぐすりを焼き付けて製作する。

自動巻きだが手巻きも可能。インジケーターが付いているので巻き時が分かりやすい。

6R27Bのムーブメント。45時間駆動とのこと。

耐久性は金属ベルトの方が勝るが、革ベルトは軽量なのが良い所。

【まとめ】

最初は所有する気は無かったが、飽きがこなそうな感じがしたのでしばらく所有する事にしました。
機械式であるがパワーリザーブのインジケーターが有り、いつ巻けば良いか分かるのが非常に便利です。
あと、中古で購入したという事も大きいです。新品はもったいなくて使えない性格なのです(泣)。
新品は買ったという満足度は非常に高いですけどね。

この時計の特徴の文字盤は琺瑯という技術で作られており、色あせにくいとの事です。
僕は立体感のある文字盤が好みですが、この時計の文字盤は立体感は無いですが、しっとりとした感じ?でずっと使えそうなデザインと感じました。

シンプルと機能性を両立した時計が欲しい方にオススメです。

以下がメーカーサイトです。
https://www.seikowatches.com/jp-ja/products/presage/sarw035

以下の限定モデルもカッコイイですね。
値段が段違いなのでプレミアム感を感じたい方向けですね。

漆・白檀塗モデル


七宝モデル

では、また次回。

以下はアマゾンのリンクです。



こちらもシンプルで良さそうです。

0 件のコメント:

コメントを投稿

Sponsored Link

注目の投稿

【修理?】CDが全く動かないラジカセ(RX-PA7)を直す。

皆さん、お久しぶりです。 更新頻度が低いので、たまには更新します。ゴメンナサイ。 時代は平成から令和に代わりましたね。 さて、 今回は二年前ぐらいに購入し、ずっとしまいっぱなしだったラジカセの修理です。 ラジカセといっても、ラジカセに見えないラジカセ?です。  ド...

人気の投稿